2015年1月31日土曜日

イチロー入団会見 41歳でも25歳に見えるよう前へ進みたい

メジャーで2844本、日米通算4122本のヒットを放っているイチロー選手が、1月29日、東京で、大リーグマイアミ・マリーンズとの入団記者会見を行いました。

 イチロー選手のメジャーは、今年で15年目、マリナーズ、ヤンキーズに続き3球団目になります。契約金は年俸200万ドル(役2億3600万円)+出来高払いで、1年契約ということです。
 多くの報道陣とともに、マリーンズのGMをはじめとする首脳陣5人が勢ぞろいして、日本で行われたメジャーの移籍会見は異例で、イチロー選手は「遠いマイアミから、はるばる日本へ首脳陣においでいただき、ただただ恐縮しております。」と感動していました。

 41歳のイチロー選手にとって、レギュラー外野手の座は厳しいものに変わりありませんが、こうも言っています。
 「僕は41歳です。ただ、25歳でも41歳に見える人はたくさんいます。その反対であることができるように、ちょっとずつ前を向いて進んでいきたい。」

<写真: 日本プロ野球・オリックス時代のイチロー選手サイン>

イメージ 1

 これは、見かけだけなく心の年齢のことだと思います。人はみんな平等に1年1歳ずつ歳をとりますが、心の年齢はそれぞれの気持ちや生き方で変わっていくものだと思います。
 イチロー選手は、心の年齢だけは、いつも25歳でいたい。そう言っているのでは、ないでしょうか。
 私も、心の若い人間でありたいと思います。

 イチロー選手は、あとヒット144本で日米通算4256本となり、ピートローズ選手の世界記録に並びます。また、あとヒット156本で大リーグ通算3000本安打になります。
 今年も、イチロー選手の活躍に注目していきたいと思います。
 
<写真:大リーグマリナーズ時代のイチロー人形>
 

2015年1月29日木曜日

東京・関東~西日本で大雪注意!

 防災ミニ知識。今回は、大雪の情報です。
 まず気象庁が、1月29日夕方発表した情報を紹介します。

 30日に低気圧が発達しながら西日本・東日本の南岸を進み、31日には急速に発達しながら三陸沖を通って北海道東部に近づく見込みです。
 その後2月1日にかけて冬型の気圧配置が強まる見込みです。

<気象庁29日17時発表の天気分布予報図>
イメージ 1
 当面、西日本では、29日(木)の夜から30日(金)の昼過ぎにかけて、東日本太平洋側では30日に、湿った雪が降り、山地・山沿いを中心に大雪となるところがあり、東京を含む平野部でも積雪となる見込みです。

 1月29日の18時から30日18時までの、24時間に予想される降雪量はいずれも多いところで。
・ 中国地方 25センチ
・ 九州北部地方、四国地方、
近畿地方、東海地方、関東甲信地方 20センチ
の見込みです。

<写真=昨年12月に雪で孤立化した四国の山間部>

イメージ 2

 
 ここからは、あまり雪になれていない、関東(東京)~北九州までのみなさんを中心に積雪への「防災ミニ知識」を紹介します。
(北日本のみなさんも、30日夕方以降は大雪・暴風などに警戒が必要です。)
 

 まず、雪に備えるため、今からでもできる準備を紹介します。
(1) 車があれば渋滞や雪に閉じ込められた場合に備え、ガソリン等の燃料を満タ  
  ンにしておくことが重要です。簡易トイレや若干の飲料水と食料、使い捨てカイ
  ロなども用意しましょう。

(2) 自宅では停電・孤立化しても大丈夫のように、懐中電灯やラジオ、電気以外   
  でも暖房可能なストーブ(なければ使い捨てカイロを多めに)を用意しましょう。
  また、飲料水や食料も必要です。
   主婦の目線では、大雪で葉物が値上がりするのを見越して、買っておくといい
  とのアドバイスもあります。

(3) さらに、お風呂に生活用水用の水をためたり、携帯電話・スマホを充電し予
  備の充電器も用意しておきたいものです。

(4) 雪が積もりだしたら、小降りの時に、家の玄関と車庫も前の雪をはいておく
  と、あとで通りやすくなります。
(5) 外出時は、長くつ、保温できる携帯用ボトルに入れた暖かい飲み物、チョコ
  レート等の携帯食料、通信・情報取得手段(携帯電話、スマホ、ラジオ等)など
  をもって出ましょう。
   いつもより時間に余裕をもち、慎重に外出することが大切です。
 
 
 
 
 この他にも、家族や友人と連絡をとりあい、自分の居場所・安否をお互いに確認しあうことが需要です。
 お互いに、雪で被害を受けないように、十分な準備と慎重な行動に心がけましょう。
 
 

2015年1月28日水曜日

広がる「I AM KENJI」の輪 期限は24時間? 

  I AM KENJI

  イスラム国に人質となっているジャーナリスト後藤健二さんへの支援の声が、facebookで広がっています。
 
 「I AM KENJI」と題したサイトでは、後藤健二さんの無事な解放を訴え願う人々の写真などをアップしています。
 立ち上げたのは、後藤さんの友人の映像プロデューサ西前拓さん(写真)で、これに同調する人の数は、30,000人を超えています。
  
 
 
イメージ 1
  中には、東京大学のロバート・キャンベル教授などの有名人や、後藤さんの愛している子供たちの写真もあります。
イメージ 2

  こんな中、イスラム国は、日本時間27日23時頃「後藤健二さんの2回目のメッセージ」をネットに挙げました。
  それによると、ヨルダンで服役中のサジダ・リシャウィ死刑囚との交換が実現できなければ、今回が後藤さんの最後のメッセージになり、残された時間は24時間だとしています。
  さらに、イスラム国に拘束されているヨルダン人パイロットの残り時間は、もっと短いとし、
ヨルダン政府と日本政府に、早急に人質解放に応じるように訴えています。

 
  前にも紹介したように、「いい人」罪のないジャーナリスト後藤健二さんの解放を心から願います。
  
 
 「 I AM KENJI 」

<写真:後藤健二さん>
イメージ 3

春の予感 奈良・若草山の山焼き

 古都・奈良の冬の伝統行事、若草山の「山焼き」は毎年、1月の第4土曜日に行われます。 今年は1月24日のに夜行われ、燃え盛る炎が夜空を彩りました。
 
 日が沈み暗くなった5時半ころ、若草山のふもとの奈良市の神社に山焼きの火が届けられ、神職が無事を祈りました。そして、600発の花火が打ち上げられたあと、午後6時半にたいまつを手にした地元の消防団員およそ300人がラッパの合図で山の斜面に火を放っていきました。火は33ヘクタ-ルの山の枯れ草に一気に燃え広がり、夜空を赤々と染めていました。
 
イメージ 1
 
 若草山の山焼きは、山頂にある日本で一番高いところにある古墳の霊を鎮めるために始まったという説や、春日大社・興福寺と東大寺の境界争いや野焼きが起源だという説などさまざまな由来が伝えられています。
 
 ふもとでは、大勢の観光客らが幻想的な光景を撮影するなどして、古都・奈良の冬の伝統行事を楽しみました。この山焼きが終わると、春が近づいてくると言われています。
 
一首:  あおによし 奈良の若草 山焼きに  かすかに感じる  春の訪れ

2015年1月27日火曜日

インフルエンザ患者200万人越え  まゆゆ・ぱるる・セカオワ・北乃きいも感染

 2015年1月12日~18日までの患者数が201万に達し、2週連続万人越えとなりました。年末・年始には、東日本・北日本が中心でしたが、今は、西日本が中心です。
 県別で1医療機関あたりの患者数が多いのは、宮崎99.56人、沖縄84.70人、熊本73.59人となっています。
 
イメージ 1
 
  病院での集団感染も相次ぎ、福岡県北九州市の病院で入院患者・職員51人が感染し5人が死亡したのをはじめ、大阪府箕面市の病院で11人が感染し3人が死亡、長野県松本市の病院でも20人が感染し3人が死亡しました。
 
 芸能界でも、インフルエンザが蔓延しています。
 前回紹介した以外で、菊川怜(36才)がインフルで「特ダネ」(フジテレビ)を欠席、セカイノオワリのDJLOVE(年齢不詳)は紅白歌合戦(NHK)には出場したが、リハーサルを欠席しました。
 さらに、北乃きい(23才)が「ZIP」(日本テレビ)を1週間お休みし、AKB48の渡辺麻友(20才)=まゆゆと、島崎遥香(20才)=ぱるるが、インンフルエンザで1月5日~6日のパシフィコ横浜の大握手会を欠席しました。
 
 かくゆう私も、病院でインフルエンザA型と診断され、療養しております。(涙)
 みなさん、くれぐれも気をつけてください。
 
<インフルエンザ判定試薬(Aが赤くなっています)>
イメージ 2
 

2015年1月25日日曜日

イスラム国に殺害された?「湯川遙菜さん」という人物 

  前回、イスラム国の人質となった2人の日本人のうちの1人、後藤健二さんについて紹介しました。

 その後、もう一人の人質の湯川遥菜(ゆかわ はるな)さんのが殺害されたとの情報が入ってきました。そこで、湯川遙菜さんのことを紹介します。
 
 湯川遥菜さん(42歳)は元は湯川正行という名前で、千葉県出身で、千葉県内の高校を卒業したあと、20歳過ぎで習志野市内に、軍事用ヘルメットなどを扱うミリタリーショップを開業しました。
 当時、客として知り合った女性と結婚しています。
 
 ところが、2005年に店が倒産し、多額の借金をかかえて夜逃げしました。公園などで暮らしたこともあり、2008年には男性局部を切ろうとして(切り落としたとの情報もあります?)自殺を図りました。この時は、奥さんに止められて思いとどまりました。
 その奥さんが2010年に肺がんでなくなり、湯川さんは一人になってしまいました。
 
 知り合いから「名前がよくない」と言われ、「正行」から「遥菜」に改名しました。そして、今年1月に民間軍事会社「PMC」を立ち上げ、最高経営責任者に就任しました。
 設立目的としては、「海賊からタンカーを護衛したり、海外法人のサポートをすること」と話していたそうですが、武器の扱いも知らない、外国語もあまりしゃべれない湯川さんがする仕事としては、かなり無理がありそうです。
 
 湯川さんは、実績を作るために、2014年4月に初めて「シリア」へ渡航し、8月に2回目の渡航の際に、イスラム国に拘束されました。
 出発前には、「これが、人生のラストチャンスだ」と言っていたそうですが、身につまされることもある「波乱の人生」ですね。
 
 ちなみに、湯川遥菜さんは「HARUNAのブログ」という個人のブログを立ち上げていますので、詳しく知りたい方は、そちらをご覧ください。
 
 
          <写真: 湯川遥菜さん>
 
イメージ 1
 
 
  ネットでは、湯川遙菜さんは殺害されたと言われています。
  今は、湯川さんの死が間違いで、後藤健二さんと湯川遥菜さんが、2人とも無事、帰国されることを祈るばかりです

イスラム国の日本人人質の一人「後藤健二さん」ってどんな人?

イスラム国の人質になっている日本人は、後藤健二(47歳)さんと湯川遥菜(42歳)さんの2人です。
 ともにオレンジの服を着せられ、イスラム国の処刑人の前で座らされています。でも、この2人の経歴は明らかに違います。
 後藤さんはジャーナリスト、湯川さんは民間軍事会社代表という肩書きで紹介されています。
 今回は後藤健二さん(写真)に注目して、紹介します。
 
イメージ 1

 
 まず、次の本のタイトルをご覧ください。
・『ようこそボクらの学校へ』NHK出版(2003)
 『ダイヤモンドより平和がほしい 子ども兵士・ムリアの告白』汐文社(2005)
 『エイズの村に生まれて 命をつなぐ16歳の母・ナターシャ』汐文社(2007)
 『ルワンダの祈り 内戦を生きのびた家族の物語』汐文社(2008)
 『もしも学校に行けたらアフガニスタンの少女・マリアムの物語』汐文社(2009)
 
 これは、後藤健二さんの著作です。このタイトルを見てもわかるとおり、後藤さんの目は、戦地や紛争地域など、劣悪な環境で生きている子供たちに向いています。
 彼の講演会でも、「戦争をするのは大人の事情で、子供は犠牲になっている。今の唯一の希望は子供たちです。私たちにできることは、彼らに手を差し伸べ続けることです。」と話しています。
 
 後藤健二さんは、1967(昭和42)年、宮城県仙台市生まれの47歳です。
 1990(平成2)年に、東京都大田区の日本基督教教団の田園調布教会で洗礼を受け、キリスト教徒になっています。
 1991(平成3)年に法政大学を卒業し、テレビ制作会社に入社しています。
 その後、「インディペンデンス・プレス」という紛争地帯の映像記録を行う会社を作り、英語が堪能で、度々、紛争地へ渡航し、映像や大学での講演、著作などを通じて広く実態を紹介しています。
 
 『ダイヤモンドより平和がほしい 子ども兵士・ムリアの告白』汐文社(2005)は、産経児童出版文化賞のフジテレビ特別賞を受賞しています。
 NHKの「クローズアップ現代」やテレビ朝日の「報道ステーション」などにも出演しています。
 
 2001年カブールでは、米軍の誤爆で自宅が破壊された10歳の少女が学校に行く様子を1年間にわたって取材し、少女が学校に行けなくなると、ユニセフの職員と一緒に、少女が学校に行けるように教師にかけあったりもしたそうです。
 
  ここまで見てくると、後藤さん、いい人ですよね。イスラム国へも、先に拉致された湯川遥菜さんを救出するために、危険を承知で入っていったそうです。
 
  最後に、1月23日に東京の外国人記者クラブで記者会見を行った、後藤さんのお母さん・石堂順子さん(78歳・下の写真)の話を紹介します。
  「健二はいつも、戦地の子供たちの命を救いたいと言っていました。中立的な立場で戦争報道をしてきました。健二はイスラム国の敵ではありません。(中略)1週間前、健二に子供が生まれました。どうか、健二の命を救ってください。」
   
イメージ 2
 
  子供の大好きな後藤健二さんが、生まれたばかりの自分の子供の笑顔に会えることを、心
 から願いたいと思います。
 
  
一句 : ダイヤより 世界を救う 子供の笑顔 

2015年1月24日土曜日

マックがマッキ(末期)?  ~閉店・株安・逃げる社長 マクドナルド危機~

マックがマッキ(末期)なんじゃない?」
  そんな噂がまことしやかに流れるほど、日本マクドナルドは危機だと思います。
 
 まず何と言っても異物混入事件の対応のまずさで、客足が途絶え、閉店する店舗が続出しています。
 2002年には3890店舗あったマクドナルドは、2014年には3100店舗(直営1003店、フランチャイズ2097店)と、790店舗、20%以上も減少しています。
 最近、さらに閉店店舗が出ていて、営業店舗もガラガラです。
 
 
イメージ 1
 
 2番目は、異物混入事件とその対応、特に謝罪会見にカサノバ社長が欠席した」ことです。
 人の歯、プラスチック片、ブニール片、鉄くず、スポンジ---マックの異物混入のニュースは、枚挙にいとまがないほど流れていますが、マクドナルドはその総数を明らかにしていないし、原因不明、保健所に報告し適切に対応したなど、「食の安全・安心」を重視する日本の消費者が納得できる対応からは、ほど遠いものです。
 
  特に、謝罪会見にカサノバ社長が欠席し、その理由が「海外出張から帰る途中」なんて、信じられない理由です。
 「社内にタックフォ-スを立ち上げ、顧客対応方法の改善策を検討」などの改善策を、マクドナルドが発表しましたが、「今さら検討??」って感じしませんか。
 
 第3は、これらの状況から当然ですが、株安が進んでいます。
 2015年1月21日現在の東証のマクドナルドの株価は2545円です。これは、1ヶ月前より5%、半年前からは9%、株価が下落しています。
 
 マクドナルドの復活を願うものとして、もう1度「笑顔0円」の原点に戻って、お客様第一の会社に生まれ変わってほしいものです。
 
   I’m lovin'it
 
 
イメージ 2

   
 

2015年1月23日金曜日

歴史の表裏「十字軍とジハード」 ~イスラム国日本人人質ビデオの背景~ 

 イスラム国(IS)が、日本人人質2人を獲ったと、安倍晋三首相にビデオメッセージをインターネットに公開しました。
 その中で、「日本の首相は、自ら進んで十字軍に参加した。」という言葉がありました。
 欧米の立場の歴史を習った日本人のみなさんは、 「あれ、十字軍って悪いイメージないんだけど?」と素朴な疑問をもった方も多いのではないかと思います。(私もそう思いました)
 
 ところが、十字軍の評価は、キリスト教とイスラム教で大きく異なります。
 そこで、なるべく中立でわかりやすく、「十字軍」と「ジハード」の歴史的について、説明します。
 
 11世紀後半ごろ、キリスト教の聖地エルサレムを含む中東地域は、イスラム教国が支配していました。
 このイスラム教国の支配からエルサレムを奪還するという大義名分のもと、東ローマ帝国の皇帝(アレクシオス1世コムネノス」シ)が、ローマ教皇(ウルバヌス2世)に要請して結成されたキリスト教徒の軍隊が、第1回十字軍(1096年~1099年)です。
 この時の十字軍は、シリア各地へ侵入し、ついには聖地エルサレム(現在のイスラエル)の奪還に成功します。キリスト教では、神聖な軍隊と長い間、言われてきました
 
 
          <第1回十字軍の遠征地図>
 
イメージ 2
 
 ところが、その途中では殺戮を繰り返したので、イスラム教徒から見れば、十字軍は侵略軍、「悪の軍隊」とみなされています。
 十字軍は、その後も何回も結成されますが、次第に成果もなく規律も悪くなります。
 第3回十字軍(1189年~1192年)に対し、イスラム側のアイユーブ朝の指導者サラディン(サラーワッディ-ン)が、聖戦宣言をして戦います。これが、ジハードと言われています。
 
 
<現在の中東地図 (イスラム国の表示はありません)>
 
イメージ 1
 
 
 
 今回、説明した歴史的事件は、1000年近く前の話ですが、その後も現在まで、キリスト教側から大義名分をもった軍隊やグループを「十字軍」と言い、イスラム教側から大義名分をもった戦いは聖戦(ジハード)というのです。
 
 たとえば、2001年9月11日の「アメリカ同時多発テロ」の発生直後、ブッシュアメリカ大統領は「これは、テロリズムとの戦い、十字軍だ。」と言っています。
 一方、イスラム教の過激派は、欧米との戦いを「ジハード」と呼んでいます。
 
 歴史に宗教が絡むと、難しいですね。「歴史はいつも表・裏」なのです。

2015年1月22日木曜日

<大豊泰昭伝説> トイレもお風呂も1本足打法?

1月18日に急性骨髄性白血病で亡くなった、元プロ野球選手(中日・阪神)大豊泰昭さんを偲んで、2つのエピソードを紹介します。
 
 
<エピソード1 30年後に解けた冷えたラーメンの謎 ~白血病悲話~>
 
 「急性骨髄性白血病」--医者からその病名を告知されたとき、大豊さんは30年前の悲しい出来事を思い出しました。
 
 台北にある華興高校時代、野球部の合宿で一緒だった先輩が白血病で亡くなったのです。その先輩が最後に食べたインスタント・ラーメンを作ったのは1年生の大豊さんでした。
 先輩は大豊さんに、『大豊、ラーメンの麺は冷めてから持って来いよ』と言いました。
「冷えたラーメンなんて、まずいだろう。おかしなことを言う人だなあ。」と首をかしげました。
 その先輩は、数日後、白血病で亡くなり、「冷えたラーメン」は謎として残りました。
 
 それから30年後、大鵬さんは、自分が白血病になってみてやっとその謎が解けました。
 白血病で歯茎が腫れて、熱いものを食べられなかったんです。
 自分も、助からないんだなと思いました。
 
    <写真:自営する中華料理店での大豊さん>
 
イメージ 1
 
 
<エピソード2  王さんに憧れ、トイレもお風呂も1本足>
 
 台湾出身の大豊さんは、同じ台湾出身で「世界のホームラン王」になり、日本で国民栄誉賞を受賞した元読売巨人軍の王貞治選手(現ソフトバンク球団会長)を尊敬・崇拝していました。
 王さんの1本足打法を、自分でも生涯続けました。
 野球の練習中やベンチではもちろん、安定した1本足打法をマスターするために、トイレでもお風呂でも1本足だったそうです。
 さすが、「野球人」ですね。
 
 
 最後に、大豊さんが尊敬する王さんが、大豊さんの訃報を聞いて出したコメントで、このブロフを終わります。
 「とにかく野球が好きで、何事にもまじめに取り組む選手でした。結果は残せませんでしたが、人間としてすばらしい。誠実な人間だっただけに、早すぎるご逝去は残念でなりません。」
 (王 貞治 ソフトバンクホークス会長)
 
 大豊泰昭さんのご冥福を、心からお祈り申し上げます

2015年1月20日火曜日

白血病で逝った「元プロ野球選手・大豊泰昭さん」のラストメッセージ

2015年1月18日、元プロ野球選手で中日・阪神などで活躍した大豊泰昭さんが亡くなりました。
死因は急性骨髄性白血病で、51歳でした。
 
  
  元プロ野球選手の大豊さんは、台湾出身(台湾名:陳大豊)で、1963年11月15日生まれ。
  台湾の華興高校では世界一になり、元巨人でホームランの世界記録を記録した王貞治選手に憧れ、20歳の時に来日しました。
  名商大、中日球団職員を経て、1988年にドラフト2位で中日ドラゴンズに入団。
  2002年にプロ野球を引退するまで、中日と阪神で1324試合に出場し、1089安打、277ホームランを記録しました。
 ホームラン王1回、打点王1回。
 
 この大豊さんは、引退後、名古屋市(のち岐阜県海津市)で中華店を経営していました。2009年に急性骨髄性白血病を発症し、6年間の闘病生活を経て、今年1月18日に51歳で亡くなりました。
 
 
<写真: 引退時の大豊泰昭さん>
 
イメージ 1
 
 
 大豊さんのラストメッセージとも言える、昨年9月にブログに書かれた「お客さんへのメッセージ」から、少し紹介します。
 
 「私、大豊泰昭は、急性骨髄性白血病と闘って6年になります。その間、一喜多憂といった心境で、毎日、過ごしてまいりました。
  (中略)
   この病気を克服し、またみなさまと再会できるよう強い意志で病気と闘って復活し、夢の続きをみなさまと一緒に見たいと思っています。
  また、逢いましょう。     野球人 大豊泰昭 」
 
 
 最後の「野球人」という言葉に、大豊さんの誇りを感じます。
 大豊さん、安らかに眠り、夢のつづきを見てください。
 
 奇しくも大豊選手が亡くなった1月18日は、おなじ読み(たいほう)である相撲の大横綱・大鵬幸喜さんが2年前に亡くなった日(1月19日)の命日前夜にあたります。
 
 
 一句 :  野球人  白血病にも  ストレート
 
 
<写真:引退後の大豊泰昭さん>
 
 
イメージ 2
 

2015年1月19日月曜日

加能ガニ(ズワイガニ)がテレビ番組で当選 Ⅴ

私の趣味の一つに、懸賞応募があります。
懸賞やクイズに応募するのが好きで、よく応募します。平成懸賞生活が夢です。
 
このブログでも当選したものを時々、紹介したいと思っています。(当選したらね(笑))
 
 今まで雑誌やコンビニ、ネットの懸賞はわりと当たるのですが、テレビ番組ではほとんど当選したこと がありませんでした。
 応募者が多いからテレビは無理だと思っていました。
  
 ところが、先日、テレビ局から当選電話があり、「加納ガニ(ズワイガニ)」が送られてきました。
 
  まずは、箱の写真をご覧ください。
 
イメージ 1
 
  これは、年末に放送されていたフジテレビ系(関西テレビ)の番組「にじいろジーン」のプレゼント企画に応募して、当選したものです。
  結構、すごい?
 
    ちなみに、加能ガニは、石川県沖で漁獲され、橋立漁港、金沢港等の加賀や能登半島で水揚げされたズワイガニで、青色のタグがつれられたものです。
  「加能ガニ」は近隣の県に負けない石川県のズワイガニを全国に知ってもらおうと、2006年にブランド認定されたもので、身のぎっしり感、ふっくらした歯ごたえ、そしてジューシーな甘みと、全国の数あるズワイガニブランドに勝るとも劣らない極上の味わいがウリだそうです。
 
 ネットで見ると、1匹が1万円前後もするみたいです。このカニが、2匹入っていました。
 
 
 
イメージ 2
 
  カニ鍋と焼きガニにして、家族でおいしくいただきました。
 
  番組のスタッフさん、そしてカニのスポンサーの石川県の漁港のみなさん、本当にごちそうさ までした。ありがとうございます。
 
  今年は春から、縁起がいいかも?
 

2015年1月18日日曜日

野良ネコ、人間の赤ちゃんを救う

     みなさん、久しぶり。
  おじいちゃん、おばあちゃんを介護する「チワワのチワちゃん」です。
  今日は、僕たちイヌのライバル、ネコの話をするワン。
  ネコはネコでも、人間の赤ちゃんを救ったすごいネコの話だワン。
 
<写真=チワワのチワちゃん>
 
イメージ 1
 
 
 そのネコの名は「マーシャ」。
 寒い寒いロシアのオブニンスクという町の小さなアパートに住む野良ネコなんだ。
 
 今年の初め、このアパートの廊下で、生後2-3ヶ月の人間の赤ちゃんが捨てられたんだ。
 廊下と言っても、室外なので、雪が降る氷点下の寒さだったんだ。
 だから、赤ちゃんは凍死のピンチ。絶対絶命だわん。
 
 そのとき、赤ちゃんを見つけた野良ネコのマーシャが赤ちゃんによりそい、お母さんみたいに自分の体で暖めたんだ。
 そして人間を呼ぶために、ニャーン、ニャーンと必死に泣き続けた。
 
 マーシャのあまりに大きな鳴き声に、近くの部屋のおばさんが気づいて、赤ちゃんは無事助かったんだワン。
 マーシャは、人命救助のご褒美に、アパートの玄関ホールのダンバールのお家で住むことを許してもらったそうだワン。
 めでたし、めでたし。
 
 以上、「土曜日のにゃんこ?」でした。ワンワン。
 
 
<写真:今回の主役 野良ネコ・マーシャ>
 
イメージ 2
 

2015年1月17日土曜日

詩: 「レクイエム ~1.17を忘れない」

  2015年1月17日は、阪神淡路大震災から20年になりました。
  追悼式典が各地で行われ、神戸では天皇皇后両陛下も出席されました。
  鎮魂歌(レクイエム)を作り、犠牲者のご冥福と神戸復興の気持ちを込めてみます。
 
 
詩: 「レクイエム  1.17の風を忘れない」
 
成人の日の余韻が残っていた 20年前のあの朝
ガサガサ ザッザッザッ  ドッドウドウーン ダーン
一瞬にして 朝の平和が崩された
 
本棚が倒れてきた
テレビが飛んできた
屋根が落ちてきた
 
高速道路が倒れ
線路がぐにゃぐにゃになった
そして 炎と異臭と悲鳴が 町中をつつんだ
 
悲しい沈黙の中で
神戸の街は崩壊した
 
あれから20年
生き残ったみんなは力をあわせ
一生懸命 生きてきた
一所懸命 戦ってきた
 
神戸に 明かりがともり
神戸に ルミナリエのキラメキが戻った
 
6434人の犠牲者
3人の行方不明者
もう帰ってはこない
 
けれど 
神戸の町は あの日の風を忘れていない
みんなの心には 1.17が 深く  静かに 刻まれている
 
 
<写真: 犠牲者の鎮魂と震災復興を願って続く 神戸ルミナリエ>
 
イメージ 1

阪神淡路大震災から20年 「家族(友人)で防災計画を語ろう」 防災ミニ知識6

  2015年1月17日は、死者・行方不明者6437人を出した「阪神淡路大震災」から、ちょうど20年になります。最大震度7の直下型地震は、揺れによる建物崩壊と、その後、多発した火災により多くの犠牲者を出しました。
  今週は、ずっと地震に備える「防災ミニ知識」を紹介してきましたが、その最後に紹介したいのが、家族(友人)で防災計画を作ることです。
 
  防災計画というと難しそうですが、家族あるいは友人でお互いの避難先などを、話し合い共通認識をもつことが、「家族の防災計画」です。
 具体的に話し合っていただきたいことを、いくつか挙げておきます。
 
(1) どんな場合にどこへ避難するかを話し合う。
 地震の時に、どんな場合にどこへ逃げるのかを、家族や友人で話し合っておきましょう。
 たとえば、「津波警報が出たら避難」とか「震度5以上の大きな揺れがあればすぐ避難」などを決め、近くの避難所については、区市町村の防災ホームページなどで確認し、平常時に実際に行っておくことが大切です。
 特に、津波浸水が予想される地域では、なるべく高い場所や高層の津波避難ビルなどをチェックしてください。
 避難所は、最初に逃げる場所(できるだけ近い一次避難所)と、長期避難になったときに家族や友人と落ち合うところ(二次避難所=長期避難が可能なところ)を決めておきましょう。
 
(2)連絡手段を決めておく。
  災害の時に多いのが、家族を探しに行って被災してしまうことです。それを防ぐために、最終に落ち合う場所、メールや電話が通じない場合の連絡手段(災害時伝言ダイヤルや安全な避難所での張り紙、遠くの親戚などの連絡場所)を決めておくと、無理せずまず自分の安全を守ることに専念できます。
 
(3)他の人への避難の呼びかけや要援護者(老人・子供等)の避難方法
  お年寄りや子供、体の不自由な人がいる場合には、その人たちを誰がどう助けるか、決めておきましょう。
  また、「自分だけは大丈夫」という気持ちが避難を遅らせるので、避難リーダーがいると多くの人が避難して命が助かる場合があります。そこで、まわりの人にも大きな声で避難を呼びかけながらがら逃げること(率先避難者といいます)に心がけましょう。
 
(4)備蓄や避難の時に携帯するものを話し合い準備しておく
  前回、ご紹介したように、本当に必要なものを、「備蓄」と「避難に携帯するもの」にわけて話し合い、実際に備蓄・携帯するものを用意しましょう。
 
<写真: 阪神大震災の神戸追悼イベント (「1.17の記録」より)>
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  最後に、家族(友人)との防災計画を毎年、1月17日とか3月11日に話し合い、互いに紙やメールで確認しあうことが大切です。年1回、避難訓練も行うことができれば、ベストです。
 
 「天災は 忘れた頃にやってくる」という古くからのことわざがあります。これは、残念ながら真実です。
 そして、「災害は 必ずいつか やってくる。」ものです。その時に備え、せめて1月17日と3月11日は、地震や津波のことを、家族や友人と一緒に話し合う日に、したいものです。
 
 「がんばろう 神戸 東北  そして日本」
 
 

2015年1月16日金曜日

阪神大震災20年 その時、本当に役立つもの  防災ミニ知識5

地震発生に備えて、本当に準備しておきたい備蓄・持ち出し品はなんなのでしょうか?いろいろ言われていますが、やっぱり経験者に聞くのが一番だと思います。
  そこで、「コープ神戸」が、阪神淡路大震災の被災者にアンケートを行い、実際に役立ったものを紹介します。
 
  第1位は、懐中電灯です。夜の避難や避難先、地下街・地下鉄などで、懐中電灯はもっとも役立ったそうです。今なら手動発電式のLEDライトが、100円ショップなどでも売っています。ぜひ、普段持ち歩き、枕元にもおいておきましょう。
 
  第2位は食料品です。これは、カンパンなどの非常食に限らず、カロリーメイトなどの栄養補助食品やチョコレート等のお菓子、ちょっとした食料をもっておくだけでも、大きな安心と最低限の栄養補給をすることができます。これには、ペットボトルの水・お茶なども入れておきたいものです。ペットボトルは、その後の飲料水補給時の容器としても役立ちます。
 
  第3位はラップです。サランラップなどのラップは、食料などを包んだりして衛生面で役立つほか、お皿の上に敷けばお皿を汚すことなく使うことができます。
 
  第4位はビニール袋です。ゴミ袋や小分け袋だけでなく、暖をとるためにかぶったりトイレなどにも使用できます。
 
  第5位は小型ラジオです。地震情報や避難情報などを正確につかみ、噂にまどわされないことは、非常に重要です。阪神淡路大震災や東日本大震災では、コミュニティFMを含むラジオが大きな情報源となりました。
  また、1995年の阪神淡路大震災当時は、携帯電話が出始めたころで入っていませんが、今なら「ラジオとしても使える携帯電話・スマホ」におきかえてもいいと思います。(ただし、充電器など電源の確保も考えておきましょう。)
 
 
<写真:阪神淡路大震災での避難所 (「1.17の記録」より)>
 
イメージ 1
 
 
  あとは、第6位はトイレットペーパー、第7位が乾電池、第8位がウェットティッシュ、第9位が作業用手袋、第10位が小銭の順になっています。
 
  また、使い捨てカイロ(11位)、カセットコンロ(12位)、下着(13位)、薬(14位)、紙コップ(15位)など、役に立ったものとしてあげています。
 
  さらに言えば、水洗トイレや洗濯などの生活用水確保のためにお風呂に残り水をためておくこと、3日分の飲料水・食料を自宅に備蓄しておくこと、なども地震や台風などの災害に備えて、準備しておきたいものです。
 
 
 <阪神淡路大震災で破壊された線路 (「1.17の記録」より)>
 
イメージ 2
 

2015年1月15日木曜日

防災ルーム(またはトイレ避難)のすすめ   防災ミニ知識4

 阪神淡路大震災から、今年の1月17日でちょうど20年です。
 「地震の揺れ」への対応の2回目は、いざ≪揺れが来た時に、身の安全を守ってくれる防災ルーム>のすすめです。
 
  家中を地震に強くするのが理想ですが、なかなか難しいものです。そこで、1部屋だけ、あるいは、大きなワンルームのマンションなどでは1コーナーだけを、防災ルーム(または防災コーナー)にしては、どうでしょうか。
 
  防災ルームは、耐震補強の部屋を1つ作るか、鋼鉄で囲まれたベットやシェルターをおくのがベストですが、そんな大がかりなことはできない方が大半ですので、「落下物や倒れてくる可能性のある家具や家電をおかない」とか「避難グッズをまとめておいておく」などの工夫をするだけでも、助かる可能性はぐっと上がります。
 そして、この防災ルーム(またはコーナー)で眠るのが、地震から身を守る大きな備えとなるのです。
 
 もっと簡単で、どの家にもある防災ルームとしては、柱が多く構造的に強い「トイレ」があります。、他に防災ルームがなければ、トイレが防災ルームになります。ただし、トイレは密室になりやすいので、避難の時はドアを開けておくことが大切です。
 
<写真=耐震ルーム(東京都の防災ページ)>
 
イメージ 1
 
 
  実は、防災ルームと同じような取り組みは、江戸時代の日本にもありました。
 
  一つは、江戸にあった加賀藩上屋敷の「地震の間」です。この部屋は、ほかの建物と独立し、屋根が軽く壁の強い建物で、火災に備え水辺にありました。
 
  同じような建物が、なんと京都御所にもあります。それが、「地震殿(泉殿)」で、構造はほぼ「地震の間」と同じです。
 
 
 一句:  防災ルーム なければトイレが 「地震殿」
 
 
 
<写真: 京都御所にある「地震殿」(泉殿) >
 
 

2015年1月14日水曜日

防災ミニ知識3 「揺れの予告」=緊急地震速報を活用しよう

平成27年1月17日で、死者・行方不明者6400人以上を出した「阪神淡路大震災」から20年になります。
  「東日本大震災」が津波を伴う海洋型地震であるのに対し、阪神淡路大震災は都市直下型地震の典型です。
  地震全体のエネルギーはマグニチュード7.3 (東日本大震災9.1)ですが、最大震度は7と非常に激しい揺れを記録し、多くのビルを含む家屋や高速道路までが倒壊しました。
 
 そこで1月は、「地震の揺れ」に対する備えを、何回かに分けて紹介します。
 今回は、「緊急地震速報」について説明します。
 
  この緊急地震速報は、気象庁が発表するもので、P波と呼ばれる初期微動(縦波・秒速7kn)とS波と呼ばれる主要動(横波・秒速4km)との時間のずれを、地震計や衛星などを駆使して観測し、コンピョータで瞬時に計算して大きな揺れ(S波)が来る前に知らせるものです。
 
 「一般向けの緊急地震速報」は、最大震度5弱以上が予想される時に、震度4以上が予想される地域に発表されます。
 
イメージ 1
 
      <写真:緊急地震速報のテレビ発表イメージ>
 
イメージ 2
 
 
 この緊急地震速報を知る手段としては、テレビやラジオ、防災無線や携帯電話(スマホ)などがあり、これらの手段により取得した緊急地震速報を生かすには、「大きな揺れがくる数秒から数十秒前に何をするのかを、イメージし訓練しておくこと」が大切です。
 
 「周囲の状況に応じて、あわてず、まず身の安全を確保する」 ことが基本となります。
 
  落下物などの危険物から離れ、ヘルメットや机の下などで頭を守ることが好ましいとされています。余裕があれば、周りの人たちにも同様の行動をとるように、呼びかけたいものです。
  もちろん、緊急地震速報は、新幹線や鉄道、エレベーターなどの自動停止装置などにも活用されています。
 
 ただし、緊急地震速報にも限界があります。まず、震源地が近い場合(直下型など)には、地震の方が先に来てしまう場合がありますし、データの解析や発表結果も100%正しいとは言えません。
  的中率は、緊急地震速報が発表され始めた2007年度から2012年度まで、概ね80%前後ですが、東日本大震災の影響で地震計などが多く故障した2010年度は28%、2011年度は56%と、低くなっています。
 
 それでも、たとえ数秒から数十秒前でも、100%正確でなくても、大地震が来る前に揺れを知らせてくれる唯一の情報である「緊急地震速報」を積極的に活用すれば、(たとえば医療現場や工事現場、輸送機関など)人的被害を軽減できる可能性が高くなるのは間違いありません。
 
 みんなで、緊急地震速報を有効活用するための心構えをもち、イメージトレーニングなどの訓練を実施して、いざという時に備えましょう。
 
 
 一句:  防災は 「体験」、「見聞」、「備え」から
 
 
 
 <写真: 阪神淡路大震災「1.17の記録」より>
 
 
イメージ 3
 
 

2015年1月13日火曜日

マクドナルドは大丈夫? 店はガラガラ 12月売上21%減

マクドナルドの失速が止まらないですね。
どの店へ行ってもガラガラです。
  
 
それを裏付けるように、2014年12月の全店売り上げは対前年度21.3%減で、これで11ヶ月連続減です。
 
マクドナルドと言えば、関東ではマック、関西ではマクドの愛称で親しまれ、1999年には全国3000店舗を超えたファーストフード界のガリバー的存在でした。
ところが、最近は信頼と経営状況がやばい状態になっています。
 
原因は、いろいろ考えられます。
・ 昨年7月に発覚した中国食品加工会社の期限切れ鶏肉を使用していた問題。
 ・ 8月に全店禁煙にしたことによる、愛煙家のマック離れ。
・ 昨年12月から今年1月にかけて、青森県・東京都・福島県・京都府など各地で止まらない異物混入問題。
 
いろいろな悪条件が重なったとも言えるかもしれませんが、もう一つ、対応にも問題がありそうです。
 
たとえば、鶏肉期限問題では「悪いのは中国食品加工会社である」と断言し、マクドナルドが鶏肉を出したことへの謝罪が、カサノバ社長の記者会見でありませんでした。
さらに、異物混入問題の謝罪記者会見には、社長の姿さえありませんでした。
 
たった一つの異物混入で全商品の回収と生産中止を決めた「ベヤング」とは、雲泥の差があったのでは?
 
ある経済ジャーナリストは、「マクドナルドは、食品の安全管理やクレーム対応部門を大幅に縮小してしまったことと、外国人社長の就任で、食の安全意識が希薄になった。」と言いますが、本当にそんな気がします。
 
1月10日早朝、兵庫県西宮市にある「西宮神社」で、今年の福男を決めるレースが行われました。
このレースで優勝した今年の福男・志和さんは、「マクドの復活が願いです。」と言ったそうです。
 
福男の願いが届き、マックやマクドに「0円笑顔」が戻る日を、期待したいものです。
 
一句 :  笑顔見て 朝のマックで  雨宿り
 
 
 
<写真:マクドナルドの看板>
 
イメージ 1

2015年1月12日月曜日

2015年成人式 ~新成人は羽生選手・大谷選手・ももクロ百田・川口春奈など

  2015年の成人式は1月12日です。今回は成人式の話をします。
 
  成人式は日本独特の風習で、遠く奈良時代の元服の儀式に由来しています。
  現在のような「集団の成人式」は、埼玉県蕨町(現:蕨市)で1946(昭和21)年11月22日に青年会という名前で実施されたのが最初と言われています。今、蕨市には「成人式発祥の地」の記念碑があります。
 
 全国的には、1948年に公布・施行された祝日法で、「おとなになったことを自覚し、みずから生きぬこうとする青年を祝いはげます」の趣旨のもと、1949(昭和24)年から1月15日に「成人の日」として制定されました。
 その後、2000(平成12)年からは、1月の第2月曜日が成人の日になっています。
 
 
 成人の日の対象は、前年の4月2日からその年の4月1日までに生まれた人が一般的で、今年は1994(平成6)年4月2日から、1995(平成7)年4月1日に生まれた人が対象になります。この間には、1995年1月17日の「阪神淡路大震災」や1995年3月20日の「オウム地下鉄サリン事件」などの重大な災害・事件が起きています。
 もうあれから20年なんですね。時の流れは早いなあ。
 
 
<写真:日本の成人式>
 
イメージ 1
 
 
  最後に、今年、成人を迎える有名人を少し紹介します。 <敬称略>
 
・羽生結弦(はにゅう ゆづる) 1994年12月7日宮城県仙台市生まれ  
     フィギィアスケート選手、ソチオリンピック金メダリスト
・川口春奈(かわぐち はるな) 1995年2月10日長崎県五島市生まれ
     女優、ポカリスエットや三井リハウスのCM、フジ月9「東京DOGS」、映画「幕末高校生」な  
     どに出演
・大谷翔平(おおたに しょうへい) 1994年7月5日岩手県奥州市生まれ
     プロ野球選手(北海道日本ハム)、二刀流で有名。11勝10本塁打、日本最速162kmの
     球速を記録 
・百田夏菜子(ももた かなこ) 1994年7月12日静岡県浜松市生まれ
     歌手・アイドル、ももいろクローバーZのリーダー、NHK紅白歌合戦3年連続3回出場
・川栄李奈(かわえい りな)  1995年2月12日神奈川県横浜市生まれ
     歌手・アイドル AKB48のメンバー、昨年岩手県で暴漢に斬りつけられ右手親指裂傷骨
     折、紅白出場
・家入レオ(いえいり れお)  1994年12月13日福岡県久留米市生まれ
     歌手・シンガーソングライター、2012年日本レコード大賞最優秀新人賞
・土屋太鳳(つちや たお)   1995年2月3日東京都生まれ
     女優、2015年4月からのNHK朝の連続テレビ小説「まれ」の主演決定
 
 新成人のみなさん、おめでとうごさいます。
 大人の自覚をもってみずから生き抜けるように、がんばってください!
 
 
 最後に一句 :  成人式 前はワクワク 後はしみじみ

羊(ひつじ)の話 1 「眠れない夜はーー」

今年は、羊年(ひつじどし)です。
羊はおとなしい性格で、団体行動fが得意です。
おまけにウールがとれる”かわいく暖かい”動物です。
 
そこで、羊の話を何回かに分けて、折りに触れてしたいと思います。
1回目は、「眠れない夜に なぜ羊を数えるのか」の話です。
 
干支に「羊あるいは未」があるので、昔から日本にいた動物のようですが、
実は、日本で羊がたくさん飼われるようになったの明治になってからです。
 
 当然、眠れない時に「羊が1匹、羊が2匹……」と数えるのは、日本の習慣ではなく、イギリスの習慣です。
 そう、英語で「sheep(羊)」と、「sleep(眠り)」とが、同じ韻を踏んでいて語感が似ているので、“眠れ~眠れ~”と 聞こえて、自己暗示の効果があるからと言われています。
 
 だとすると、日本で眠れない時に数えるのは、羊でなくてもいいはずです。
 「ねむり」と似ている動物の名前と言えば、「ネズミ」かなあ。
 
 すると、眠れない時には、「ねずみが1匹、ねずみが2匹、………」と数えると眠れるかもね。
 
 
 でも、ネズムだと天井がゴソゴソするような気になって、よけいに眠れないかも(笑)。
 やっぱり、ひつじを数えるほうが、平和で安らかに眠れそうですね。
 
 
 <写真:動物園の羊たち>
 
 

2015年1月11日日曜日

妖精男子 スケート:羽生結弦選手

ファミりーマートで、ロッテのチョコレートを2個買うと、「スケートの羽生結弦選手」のクリアファイルがもらえるキャンペーンがありましたが、一瞬で売り切れになりました。
 ネットオ-クションでは、かなりの高値で取り引きされているみたいです。
 
 でも、このクリアファイルを1枚、奇跡的にファミアで手に入れることができましたので、写真で紹介します。
 
 
 
 
 
 今回は、この羽生選手をテーマに詩を作ってみました。
 
 
詩:「妖精男子  ~羽生結弦選手~」
 
 つるり くるくる
 つるり ジャンプ
 君は 氷上の妖精男子
 1回転 2回転 3回転 4回転 
 君のジャンプは 未来を引き寄せ
 君のスケートが 金メダルをものにした
 
 つるり くるくる
 つるり ジャンプ
 君は 氷上の妖精男子
 練習で ディープ・クラッシュしても 
 君の笑顔は みんなを元気にし
 君のスケートが グランプリ・ファイナルをものにした
 
 平成生まれの 妖精男子
 君の笑顔が ジャパンの希望
 

2015年1月10日土曜日

桜島が大噴火の兆し!?

 2015年1月になって、鹿児島県の「桜島(鹿児島市・標高1117m)」で、大噴火の前兆現象と考えられる「山体膨張」が観測されています。これは、山が膨れる現象で、マグマの上昇を意味しています。
 2013年に起きた大噴火の直前にも山体膨張が観測されていて、その時は噴煙が火口から5000mの高さに達しました。
 
 鹿児島地方気象台では、「2013年と同規模かそれ以上の噴火の恐れがあり、噴石や火砕流二も注意する必要がある」と、警戒を呼びかけています。
 
 この桜島は、記録に残るだけで30回以上の大噴火が観測されています。
 特に、、1471年(文明3年9月=室町中期・戦国時代)の文明大噴火、1779年(安永8年11月=江戸時代後期)の安政大噴火、1914年(大正3年1月)の大正大噴火の3大噴火は、大きな被害が出ました。
 安永噴火では死者153人、大正噴火では死者58人で、火山灰は九州から関東・東北に達し、溶岩で桜島と大隅半島が陸続きになりました。
 
 2015年1月になってからは、山体膨張以外にも、ゴッーという山鳴りがしたり、中腹から白煙があがったりの前兆現象と思われるものが観測されています。
 
 近くの住民や観光客の方は、十分に注意して、昨年の御嶽山噴火を教訓として、生かしてほしいものです。
 
 
・一句  「大噴火 火山の如き ファイトもて」
 
 
<写真:桜島(鹿児島県鹿児島市)>
 
 

2015年1月9日金曜日

全国で138万人がインfルエンザに  ~歌丸さんもHKTも~

インフルエンザ情報の2回目です。
 
 前回、東京都のインフルエンザ警報を紹介しましたが、全国的には33都道府県が警報レベルになり、1週間(12月最終週)の患者数は全国で138万人と、前の週の倍以上になりました。
 
 有名人の感染も相次ぎ、笑点の司会でおなじみの落語家の桂歌丸さんがインフルエンザで39度を超える高熱を出し入院しました。
 また、アイドルグループHKT48の松岡菜摘さんもインフルエンザに感染し、休養となりました。
 
 私もちょっと、のどが痛いです。インフルエンザかも?(苦笑)---予防注射はしてますが??
  みなさん、くれぐれも気をつけてください。特に子供や高齢者、呼吸器疾患のある人(私も含まれます)は、厳重な注意が必要です。
 
 
<写真: インフルエンザ予防はマスク(イメージ)>
 
イメージ 1

東京都でインフルエンザ警報  予防法と治療

2015年1月7日に、東京都にインフルエンザ警報が発表されました。
 先週、1医療機関あたりの患者数が32.9人になり、前週の1.5倍になりました。ちなみにAH3型が96%、B型が4%だそうです。
 これで、インフルエンザ警報は、岩手県、宮城県、東京都、千葉県、愛知県、沖縄県の6都県で発令されています。
 
 身近でも、インフルエンザ患者になったという話をよく聞くようになりました。そこで今回は、インフルエンザの予防と治療について、厚生労働省のホームページなどから抜粋して紹介します。
 
 まず、「インフルエンザを予防する有効な方法」としては、以下の6つが挙げられます。
 
(1)流行前の予防接種
 大人は年1回、13歳未満は年2回必要で、ワクチンが効くのは、接種後2週間~5か月程度です。
 ただし、予防接種を受けてもかかる場合はあり、症状が軽減される可能性が高いと考えた方がよさそうです。
 
(2)飛末感染の予防(咳エチケット)
 インフルエンザの主な感染経路は、咳やくしゃみの際に発生する飛沫感染です。そこで、飛沫を浴びないようにすればインフルエンザに感染する機会は大きく減少します。
 具体的には、
・咳やくしゃみを他の人に向けて発しない、
・ 咳やくしゃみが出るときはできるだけマスクをする、
・手のひらで咳やくしゃみを受け止めた時はすぐに手を洗うこと   などです。
 
(3)外出後の手洗い
  流水・石鹸による手洗いは手指など体についたインフルエンザウイルスを物理的に除去するために有効な方法です。また、アルコール製剤による手指衛生も効果があります。
 
(4)適度な湿気の保持
  特に乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って適切な湿度(50~60%)を保つことが効果的です。
 
(5)十分な休養とバランスのとれた食事
  体の抵抗力を高めるために、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を日ごろから心がけることが大切で す。
 
(6)人ごみや繁華街への外出を控える
 
    以上が予防法「です、
 
 
 
<写真; 東京スカイツリーから見た東京の街並み>
 
 
 
 
 それでは、インフルエンザにかかったらどうすればよいのでしょう。
 主には、次の5つです。
 
(1)早めに医療機関を受診する。
 
(2)安静にして、休養をとる。特に、睡眠を十分にとることが大切です。
 
(3)水分を十分に補給する。お茶でもスープでも飲みたいものでよい。
(4)咳やくしゃみ等の症状のある時は、周りの方へうつさないために、不織布製マスクを着用する。
(5)人混みや繁華街への外出を控え、無理をして学校や職場等に行かないようにする。
 
  インフルエンザの流行のピークはこれからです。
     お互い、これらの「予防法・治療法?」を守って、インフルエンザに負けないようにしましょう。

2015年1月6日火曜日

防災ミニ知識2 大地震・津波に備えライトと水・食料、電話を携帯しよう!

30年以内の発生確率は、首都直下型地震(M7クラス)が70%、南海トラフ地震(東海・東南海・南海地震 M8~M9クラス)も70%。
 これは、国の中央防災会議の発表です。
 それほど、大地震は高い確率で起きます。
 
 それでは、どのように備えればいいのでしょうか。
 
 普段の生活で大切なのは、「もし、今、大地震が来たらどう行動すべきか」のシミュレーションをしておくことです。
 
 「ここで、緊急地震速報が流れたら 逃げるのか・近くの机の下へ避難するのか」とか、
 「ここで、大津波警報が出たら どこへ避難するのか」とか、
 暇な時間に考えるだけでも、助かる確率はぐーんとアップするはずです。
 
 少しずつ、「大地震にどう備えるか」のお話は、していきたいと思っていますが、まず最低限、持ち歩いたほうがいいもの3つを紹介します。
 
 1つめは、「ライト」です。夜間はもちろん、地下鉄や地下街でも役にたちます。この頃は、手動発電できるライトが百円ショップで売っています。
 
 2つめは、「水と食料」です。1本のペットボトルと、1枚のチョコレートがあるだけで、心強いものです。もし、みんなが、少しづつもっていたら、セェアもできますし、ペットボトルは飲み終わっても水携帯に使えます。
 
 最後の3つめは、携帯電話です。緊急地震速報や地震情報・津波警報などの情報が取得できます。もちろん、電話やメールで家族の安否確認や110番、119番もできます。
 
 小さなことですが、みんなが少しずつ「備え」れば、地震・津波の被害は減らせると思います。(次回の「防災豆知識」へ続く)
 
 
<写真: 東日本大震災の津波で流され破壊された住宅地 (宮城県仙台市)
 
 

2015年1月5日月曜日

詩  「雪のかけら 夢のかけら」

詩 「雪のかけら 夢のかけら」
 
 溶けそうな 雪のかけら
 消えそうな 夢のかけら
 探して歩いた 青春の日々
 もう一度 Let it  go!
 自分に戻って がんばろう
 しっかり歩いて 生きていこう
 この雪道の その先へ
 
 凍えそうな 風に吹かれ
 消えそうな 夢のかけら
 追いかけていた 青春の日々
 もう一度 Let it be
 自由に戻って がんばろう
 しっかり踏ん張り 生きていこう
 この木枯らしの その先へ
 
 
<写真: 田舎の正月の雪景色>
 
 

2015年1月4日日曜日

52円の価値  ~年賀状~

いつもより長めの正月休みも終わり、いよいよ2015年が本格始動ですね。
毎年、正月休みの最初は年賀状を出すこと、最後は来た年賀状の整理と返事を書く作業です。
 
もう、やめようかとも思うのですが、一枚一枚の年賀状を見ていると、
同級生や遠い県外の友人など、会うことが難しい人たちと
1年たった52円で絆が維持できるなら、決して無駄ではないなとも思って続けています。
 
何より、懐かしい人たちの年賀状を読んだり、書いたりしていると、
あのころののように、しっかり生きて、また会わないという勇気が出ます。
 
 ここで一句
 
 「52円 きずなを守る 年賀状」
 
 
<写真: 61年ぶりの大雪になった京都・金閣寺>
 
 

2015年1月3日土曜日

日本エレキテル連合 このままじゃ ダメよダメダメ

チワワの介護犬<チワ>の独り言

 

お正月のテレビ見てたけど、去年の流行語大賞を獲った「日本エレキテル連合」
今年は、関西のヤクザネタでやってるけど、
あれじゃあ 「ダメよ ダメダメ」
このままじゃ、一発で消えるのも時間の問題だワン!

去年のギャグの続編がいいと思うワン!

たとえば
「あなたの彼氏は ハゲよ ハゲ ハゲ」とか
「私の財布は カラよ カラ カラ」とか

去年の勢いがうちに
「マネよ マネ マネ」
がんばれ日エレ連合

「犬よ ワン ワン」



<写真: 老夫婦と暮らすチワワの介護犬 チワ>


 

 2015年 夢を追いかけて

 2015(平成27)年があけました。今年もよろしくお願いします。
 
 新年1回目は「詩」」を書きます。
 
 
詩 「ファイト  2015年」
 
2015年が始まる
平成27年が始まる
 
年を重ねる自分と
年老いてゆく親と
成長していく子供を見つめながら思う
 
「おめでとう」は今は言わない
「おめでとう」は新年の言葉じゃなく
1年間 無事に終わった時に 年末に言う言葉
 
今年こそ 1日1日を大切にして
ファイト! 夢を追いかけて生きよう
2015年は 人生の勝負の年
 
 
 
<写真: 後光(?)がさす初日の出>