2015年4月27日月曜日

4月29日「昭和の日」とは?  

 4月29日は、祝日「昭和の日」です。
 今回は、この4月29日、「昭和の日」について紹介します。

 「昭和の日」は、2007年(平成19年)に制定された祝日で、昭和天皇誕生日の4月29日と決められています。
 「国民の祝日の関する法」では、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす日」とされています。

 昭和生まれの皆さんはご存じのとおり、昭和の時代、4月29日は「天皇誕生日」の祝日でした。
 昭和天皇は、1901(明治34)年4月29日生まれで、1989(昭和64)年1月7日に亡くなられています。

 昭和64(1989)年、昭和天皇が崩御(ほうぎょ=天皇が亡くなること)されると、「天皇誕生日」は、現在の天皇(今上天皇=即位中の天皇をこう呼びます)の誕生日の12月23日に変わり、それまでの「4月29日」は緑を愛した昭和天皇にちなみ、「みどりの日」と呼ばれるようになりました。

 そして、2007(平成19)年からは、4月29日が「昭和の日」になり、「みどりの日」は5月4日に移されました。

 同じような経緯をたどった休日に11月3日があります。この日は、もともと明治天皇の誕生日で、1927(昭和2)年から1947(昭和22)年までは「明治節」という祝日でした。

 現在は、1946(昭和21)年11月3日に、日本国憲法が公布されたのを記念して「文化の日」と呼ばれていますが、当時の国会答弁などを見てみると、「明治節」と関係ないとは言えないようです。

<昭和の茶の間 ちゃぶ台や白黒テレビなど>





 さて、「昭和時代」について、振り返ってみましょう。

 「昭和(しょうわ)」は、日本の元号の一つで、1926(昭和元)年12月25日から、1989(昭和64)年1月7日までの、昭和天皇が在位された期間で、64年は、日本の歴代年号の中で最も長く、中国の元号を入れても、世界最長です。

 なお、昭和元年と昭和64年は7日ずつなので、実質の昭和は62年と14日となります。

 昭和時代の主な出来事を紹介します。

・1929(昭和4)年 世界恐慌が起こる

・1936(昭和11)年 2.26事件

・1937(昭和12)年 日中戦争(支那事変)勃発

・1941(昭和16)年 太平洋戦争が開戦

・1945(昭和20)年 広島・長崎に原爆投下。ポツダム宣言を受諾し無条件降伏(終戦)

・1946(昭和21)年 日本国憲法公布

・1951(昭和26)年 サンフランシスコ講話条約調印、日米安保条約調印

・1960(昭和35)年~ 高度経済成長始まる

・1964(昭和39)年   東京オロンピック開催、東海道新幹線開業

・1970(昭和45)年   大阪万国博覧会開催

・1989(昭和64)年   昭和天皇崩御、元号が「昭和」から「平成」に


 昭和の64年を、歴史という視点で振り返って見ると、最初の20年は「戦争の時代」と言えますね。
 日中戦争、第2次世界大戦へとつき進み、最後は、空襲・原爆など悲惨な状況での終戦を向えました。

 その後の40年あまりは、「奇跡の復興と繁栄の時代」であったと思います。
 高度経済成長、東京オリンピック、先進国首脳会議(サミット)への参加国となり、そしてバブル。

<昭和39(1964)年の東京オリンピック開会式(国立競技場)>




 1979年に「Japan as Number One」という本が発売され、エドラ・ヴォーガルというアメリカの社会学者が、「日本経済が世界一になるかも」という本を出し、ベストセラーになったそうです。

 結局、日本は「is Number one」にはなれなかったと思いますが、今の中国を見ていると、これでよかったような気もします。

 戦後70年、昭和90年の今年の4月29日、激動の昭和、復興の昭和に思いをはせて、平成日本の今後について、考えてみませんか。
 ちなみに、東京の「昭和記念公園」は、4月29日は無料となるそうです。


・ スマホ見て 平成生まれが 検索す 昭和は遠き 歴史なりけり 
(自作)



<おまけ>
 おもしろい、誕生日の数字がネットにあったので紹介します。

・大正7年7月7日生まれの人は平成7年7月7日に77歳。
・昭和33年3月3日生まれの人は平成3年3月3日に33歳。


 これって、すごいと思いませんか。

0 件のコメント:

コメントを投稿